くに整骨院の施術を受けた感想
2019.08.05 (Mon)
くに整骨院の施術を受けた方に、感想を頂きました。 実際にかかられた方の感想です。 参考になれば幸いです(^-^) 実際の問診から施術の様子ですご覧ください↓↓↓↓↓ この様な感じで、くに整骨院では、
健康的にバレエやスポーツがしづらくなる腸が嫌がる食
2019.07.31 (Wed)
腸の力を上げる、食事や食品について話をしました。 今回は、腸の不活性化に繋がる食事や食品について話ます。 腸が喜ぶ食品は何かを前回は書きましたが、 今回は腸が嫌がる食べ物の話をしましょう! 腸を始めと
健康的にバレエやスポーツが沢山できる腸の活性食
2019.07.28 (Sun)
前日に引き続き、腸の力を上げる為、今日は食事の仕方を中心に書いていきます。 先の記事でも書きましたが、血や免疫を作る作用を持っている腸。 この力を上げると、血が沢山作れて細胞に必要な栄養や酸素、 免疫
健康的にバレエやスポーツが沢山できる腸の力
2019.07.27 (Sat)
昨日の記事で、そもそもの問題を提議しましたが、 その中で、まずは腸の話から致します。 人間が母体の中で、最も早く構成される内臓が腸です。 最重要なので最初に出来るわけです。 腸は主に、小腸と大腸に分か
バレエに必要な体つくりの前提
2019.07.26 (Fri)
当院には、バレエを行う上での、 お体に関する何らかの悩みや問題がある方に、来院いただくことが多いです。 プロからアマの方、大人から子供の方、 バレエをされている方々の悩みの中で多く見受けられるのが、
ズレた(歪んだ)骨格が元に戻る理由
2019.07.22 (Mon)
ズレた(歪んだ)骨格が元に戻ってしまう。。 そういったことは比較的、ポピュラーに起こりえます。 このように矯正をしても矯正をしても、直ぐに元に戻ってしまう。。 それにわ訳が有ります☝ その訳に対して対
疲労回復の就寝前のひと手間
2019.07.21 (Sun)
疲労の回復に問題を抱えている方は多いと思います。 そんな方が、少しでも睡眠の質を上げて、回復する力を向上して貰う!! そのための、Sw流布ケアとなる、寝る前のひと手間をご紹介します。 寝てる姿勢で、お
足の疲れを取るセルフケア~足底ケア~
2019.07.18 (Thu)
足って毎日毎日、体を支えてくれていて本当に疲れやすいですよね。 その疲れを取るのに、シンプルで古典的に感じるかもしれませんが、 竹踏みなどは有効です。 足の裏の筋肉が緩むと、ふくらはぎも連動して緩んで
くに整骨院の問診の様子
2019.07.13 (Sat)
今日は、くに整骨院に来て頂いた場合、 実際に、どんな感じなんだろう!?!? それを視覚化できるように、問診の様子を動画にしました。 問診は、初診や最初診の際に、症状の把握と、その説明のために行います。
バレエと自律神経
2019.07.09 (Tue)
バレエと自律神経の関連性は、当院では非常に重要な要素と考えています。 なので、なぜバレエと自律神経が関係するのかについてのお話をします。 バレエは日常生活にない動作が多いです! 各々のスタジオ、日々の
股関節に効くツボ
2019.07.08 (Mon)
股関節の柔軟性でお悩みの方は多いです。 その股関節の動きや痛みに効くツボを、今日はご紹介します。 その名は「風市(フウシ)」 風市の場所は、『気を付け!』の姿勢で🕴 手を太ももの外側にピタッと当てた時
体が硬い
2019.07.07 (Sun)
柔軟性のお悩みの方非常に多いと思います😭 実は、、、柔軟性に悩んでいる方には共通点が有ります…!? 下の画像の共通点に当てはまる方は、 それを補う何かの要素を持っていれば良いですが、 そうでない場合ス
絢爛たるグランドセーヌ13
2019.07.06 (Sat)
当院に来院されているバレエ少女に大人気な漫画、「絢爛たるグランドセーヌ」 この最新刊である、13巻を入荷しました! 12巻に引き続き、YAGPのNY決選のお話です。 明るくひたむきに一生懸命な奏ちゃん
バレエダンサーの為の脂肪の話
2019.07.05 (Fri)
体型が気になるという方は、たくさんいると思います😕 気に成るポイントとしては、『お腹』と『お尻』の方が多いと思います。 ここは特に脂肪がつきやすい部分ですよね。 また当然と言えば当然ですが、女性は男性
前脛骨筋のストレッチで甲だし方法④
2019.07.04 (Thu)
甲出しシリーズ4回目になりました👏🏻 前回に引き続き、今回も甲出しのストレッチをご紹介します! 甲出しに効果のある方法の4つ目。 これを紹介させて頂きますね 🙂 今回のポイントとなる筋肉は、前脛骨筋
足底筋のストレッチで甲だし方法③
2019.07.03 (Wed)
前回に引き続き、今回も甲出しのストレッチをご紹介! 甲出しに効果のある方法の3つ目。 これを紹介させて頂きますね 🙂 本日も甲出しストレッチシリーズです✨ 甲出しに効果のあるストレッチ方法③ 【足底
腓骨筋のストレッチで甲だし方法②
2019.07.02 (Tue)
前回に引き続き、今回も甲出しのストレッチをご紹介!✨ 甲出しに効果のある方法の2つ目。 これを紹介させて頂きますね 🙂 【腓骨筋のストレッチ】―座った姿勢で行います― ① 膝の上に足を乗せる ② 足
後脛骨筋のストレッチで甲だし方法①
2019.07.01 (Mon)
バレエをしていると、脚のラインが綺麗になりたい!!! そんな方は、たくさんいると思います。 その中でも今回は甲出しに関係するストレッチをご紹介させて頂きます✨✨ 幾つか、甲を出していく中で有効な方法が
バレエで足首がグラつく方へ
2019.06.28 (Fri)
バランスをとる時に足元がグラグラ… レッスンでも、舞台の上でもバランスはすごく大事! 特に、最後のポーズでグラつきたくないですよね🕺🏻✨ バランスを保つのに筋力が必要なのは当たり前ですが、 バランスの
バレエに必要な開脚が出来る人のメリット
2019.06.25 (Tue)
バレリーナさんににとって、開脚で180度近く開くことは簡単だと思います。 しかしバレエをやっていない方や、やっていても体が硬い方にとっては、 とても大変でハードルが高いと思います!😭 今回は開脚のメリ
バレエに必要な腸腰筋を助けるトレーニング
2019.06.24 (Mon)
腸腰筋って聞いたことありますか? ジャンプや、グラン系の大きな動作などで、必ず使わなければならぬ筋肉です。 したの左側が腸腰筋で、 この筋肉は、腰の骨や骨盤から股関節を越えて、大腿骨に向かって行く筋肉
バレエ障害で多くみられる三角骨障害
2019.06.23 (Sun)
バレエの方に非常に多い障害の1つに、三角骨障害が有ります。 これは足首の後ろ側に炎症や骨の衝突が起きることで痛みが出ます。 そしてこれがポワントで立つ時に、痛みが出てしまう原因の一つになります。。 三
モルフォセラピーでの股関節唇損傷の症例
2019.05.30 (Thu)
モルフォセラピーでは、骨格のズレ方向に規則的な法則が有り、 そのズレを矯正する事で、神経・血管などの圧迫を開放し、 疼痛や不調を改善させる方法であります。 このモルフォセラピーを用いて施術を行った、
従来の整体と異なる、モルフォセラピーの法則
2019.05.30 (Thu)
モルフォセラピーでは、法則に則って「ズレ」を矯正して、 様々な症状を改善していくものです。 しかし、、、 骨のズレがさまざまな症状を引き起こすという考え方自体は、 古代ギリシアのヒポクラテスの時代から
東京都文京区のモルフォセラピー施術院
2019.05.28 (Tue)
くに整骨院のメインの手技は、「モルフォセラピー」を用いております。 また院長の広江洋一は、日本モルフォセラピー協会の理事を務め、 普及活動にて技術指導を行う、協会から5名のみに許された指導員でも有りま