モルフォセラピー「整体」/くに整骨院
2019.06.11 (Tue)
くに整骨院では、モルフォセラピーという整体方法を行っています。 これは極々優し力で、患者さんの体を滑らすように行う手技です。 骨格におかける「骨」のズレを、正しい位置に手で戻し、 この「ズレ」の影響で
足腰の不調が出る人の特徴とケア方法~モルフォセラピー法則に基づく~
2019.06.10 (Mon)
足腰ってよくセットにて扱われることが多いですよね。 そして足腰が悪くなりやすい人、不調が出やすい人、痛みが出やすい人は、 ある共通項といえる特徴が有ります。 それはお腹の硬さです☝ 腸がむくんだり、お
しびれの改善、モルフォセラピー整体
2019.06.09 (Sun)
しびれ この症状は様々な場所に発生します。 多くは、手や足に起こることが多いですが、原因は複数あります。 ①糖尿病などの血流や血の障害によって発生する「しびれ」 ②真冬などに冷たいを手をお湯に浸けると
モルフォセラピー『からだの異常はなぜ左に現れるのか』
2019.06.08 (Sat)
からだの異常はなぜ左に現れるのか これは、モルフォセラピー創始者の花山水清先生の著書です。 この本のタイトルは、ちょっとだけ勘違いをされてしまうのですが、 症状(痛みや辛さ、様々な不快症状)が左側に出
脊柱管狭窄症と整体法モルフォセラピー
2019.06.07 (Fri)
腰痛の中でも、脊柱管狭窄症は比較的、多く見受けられる疾病です。 この脊柱管狭窄症は、酷いものになると手術の適応になることも有ります。 しかし何で!?!? と、不思議なくらいに、順調に回復して行く方もい
コリが無い肩こりをモルフォセラピー整体で対応
2019.06.06 (Thu)
謎な肩こり。。 それは殆どの筋肉には、硬化が見られないのに、米粒1つくらいのしこりが有り、 それ以外では全く、筋肉に硬さが無い状態。 しかしご本人には、肩こりが酷くて辛い状態を訴えている。。 こういっ
原因不明!?太ももの痛みが改善するモルフォセラピー整体
2019.06.05 (Wed)
先日、お見えになった新規の方。 この方の訴えは、動き出しでの、太もも(大腿部)の痛みでした。 立ち上がりや、動き出しの際に、太もも(大腿部)にビキッとくる痛み。 整形外科に行って検査も異常無し、そして
腰痛になりやすい下腹部だけポッコリお腹
2019.06.02 (Sun)
スタイルは良いのに何故か!?!? 下腹部だけポッコリしている。。 そんな方は結構多いですし、下腹部のポッコリを気にしている方も多いです。 この場合、2つの事が想定されます。 1つは下部の腹筋が弱くて、
手に力が入らない&痺れもある
2019.05.31 (Fri)
先日、お見えになった格闘家。 筋肉もしっかりしているのに、手に力が入らなかったり、 力を入れると痛みが走っってしまうので、トレーニングにならない。 特に肘周辺の痛みを訴えていました。 闘う為には、強く
モルフォセラピーでの股関節唇損傷の症例
2019.05.30 (Thu)
モルフォセラピーでは、骨格のズレ方向に規則的な法則が有り、 そのズレを矯正する事で、神経・血管などの圧迫を開放し、 疼痛や不調を改善させる方法であります。 このモルフォセラピーを用いて施術を行った、
従来の整体と異なる、モルフォセラピーの法則
2019.05.30 (Thu)
モルフォセラピーでは、法則に則って「ズレ」を矯正して、 様々な症状を改善していくものです。 しかし、、、 骨のズレがさまざまな症状を引き起こすという考え方自体は、 古代ギリシアのヒポクラテスの時代から
今までに無い整体法、モルフォセラピーのアシンメトリ現象
2019.05.29 (Wed)
「モルフォセラピー」と他の整体とでは何が違うのか!? その大きな違いは、「骨のズレる方向に規則性を発見」したことにあります。 その骨のズレがもたらすものとして、アシンメトリ現象があります。 アシンメト
東京都文京区のモルフォセラピー施術院
2019.05.28 (Tue)
くに整骨院のメインの手技は、「モルフォセラピー」を用いております。 また院長の広江洋一は、日本モルフォセラピー協会の理事を務め、 普及活動にて技術指導を行う、協会から5名のみに許された指導員でも有りま
何か足の感覚がおかしい
2019.05.27 (Mon)
千日、お見えになった新患さん。 足の裏が地面に付いていない感じで、何かがおかしい。。 沢山、歩くとふくらはぎが痛くなるけど、普段はそんなに痛くは無い。 でも、、、 何か足の感覚がおかしい!?!? そん
ギックリ腰など腰痛になった時の悪化させないポイント。
2019.05.26 (Sun)
腰痛に成らないにことしtあことは無いのですが、 悲しいかななってしまった時には、悪化させないポイントがります! 日常のおくり方が悪くて、早く治るものも治らなくなり、かえって悪くなる。 そんな悪循環に
お尻の痛み~坐骨神経痛
2019.05.25 (Sat)
今日は、お尻の痛みの話しです。 お尻の痛みで、ケガなどの問題では無い場合、とても多いのが坐骨神経痛です。 坐骨神経痛は、以前は疾病名で使うことが多かったですが、 最近では症状として捉えている場合が
腰痛の日常での事前に出る危険サイン
2019.05.24 (Fri)
国民病ともいわれる腰痛。 腰痛に成りやすい人には、身体的な特徴が有ります。 その特徴を上げてみますね。 ①体が硬い ガードレールをまたごうとすると、股関節が痛いとか、 足を伸ばして座っていても足の
頭のマッサージ?『ヘッドレストセラピー』
2019.05.22 (Wed)
今年の1月からスタートした新コース ただ寝てるだけでスッキリ!? 『ヘッドレストセラピー』 こちらのコースは主に 頭の疲れや目の疲れを改善するコースになっています。 現代人は考え事をして
腰痛や腰の違和感と冷え
2019.05.22 (Wed)
原因不明の腰痛って、冷えのせいも有るのかな!?!? ほとんどの日本人女性は特に、冷えを自覚しているケースが多いと思います。 また、それと同時に、腰痛を自覚している方も多いと思います。 国民病の1つとも
腰痛の原因、一般論とモルフォセラピーでの違い。
2019.05.21 (Tue)
腰痛症の原因は多種多様に有ります! しかし!!! 腰痛のうち原因が特定できるものはわずか約15%程度といわれています。 代表的な腰痛の原因は、腰椎圧迫骨折、椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄。 こういった
腰の骨がズレる
2019.05.20 (Mon)
腰の位置が悪くなる。。 コスの骨の位置がズレる。 そういった事は、頻度的に多くあります。 「ズレ」るというと、何か脱臼みたいなイメージが有るかもしれませんが、 実際には、脱臼は大幅な骨と骨の位置の逸脱
背中が気持ち悪い
2019.05.19 (Sun)
痛い訳では無いけど、、、 でも凄く不快な感じで、、、 なんか背中が気持ち悪くて、、、 それがずっと続いて気になってしょうがないんです!!! 背中は、そんな訴えをされる方が少なくありません。 日常生活で
押すと痛い腰の症状
2019.05.18 (Sat)
押すと痛い腰の症状って、結構な割合で腰痛の方が訴える症状だと思います! 神経を圧迫する、脊柱管狭窄症や、腰椎椎間板ヘルニア等のように、 明確な原因が分かる場合も有りますが、 そもそも腰痛の85%は原因
疲労回復ストレッチ
2019.05.17 (Fri)
疲労回復の最も有効な手段は、良質な睡眠です! この睡眠の際に、呼吸が浅い人は、体の回復力が悪くなります。 それを防ぐために、寝る前に、呼吸を深くするセットアップ出来て、 しかも寝床の中で行えるストレッ
パンパンに張った、ふくらはぎの疲労回復
2019.05.16 (Thu)
ふくらはぎがパンパンに張ってしまう。。 そんなことが多いと思います。 何故こんなにも、ふくらはぎの筋肉がカチカチに成ったり、 パンパンに張ってしまうのか?? その原因の1つは、足首の機能の問題が有りま