自律神経を知る(何者なのか&出る症状)

自律神経って良く聴く言葉だと思いますが、いったい何なの??

そういった感想を持っている方は多いと思います。

それに付いて、今日は書き進めて行きたいと思います。

繊細な動きを必要とする人間の体。

それがバレエであったり、スポーツであると尚更です。

こういった方々は、鍛錬のたまものと言える、とても敏感な感受性をお持ちです。

そして、同じく敏感であるのが「自律神経」。

 

実は、、、

この「自律神経」というものが、

普段のちょっとした不調との関係がとっても深いのです。

「自律神経」を整え安定させることで、

日常的に動きやすくハツラツとした体を作れます。

なぜ、運動機能と自律神経が関係するのか?

どんなに鍛えている人であっても、個人の体調、

ストレスの感受性や蓄積量によっては、体力的に限界を超える場合もあります。

それが、無理に身体を使った為に、怪我や痛みとなって現れる場合は明確です。

しかし、それに加えて、体内でも無理が積もった結果として、

肉体的ストレスが頂点まで達し、自律神経が乱れてくるという、

怪我などのように見えるものではないけれど、

はっきりと自覚できる不調が現れてくるのです。

そういった時に、寝違えや、ぎっくり腰に突然なったり、

こういった状態が続いている方が、慢性腰痛になったり、

なかなか改善せずに、いつまでも続く肩こりになったりします。

自律神経というと、ストレスがキーワードになることが多いです。

実際にストレス過剰と言われる世の中、バレエダンサーやスポーツ選手に限らず、

自律失調の症状を訴える方は他にも沢山います。

そういった方々の特徴は、頑張りすぎてしまう傾向が有ると思います。

ここでのストレスは、単にメンタルを表しているのではなく、

頑張り過ぎてしまった結果、体にかけた負荷と回復のバランスの不良。

これを指している部分が多いと考えて頂けると良いです。

また自律神経失調症と診断されるまでには至らなくても、

自律神経の乱れによる症状が、しばしば出てきてしまう方が多いのは、

有る意味、日本人の性かもしれません(苦笑)

ちなみに、ストレスから生じる症状を説明しますので、確認しておきましょう☝

自律神経の乱れは、こんな症状を引き起こしています!

 

心あたりは、ありませんか???
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

●立ちくらみや、めまいでクラクラ 

●ノドの詰まり感

●激しい振付けを踊っているわけでないのに、息苦しい

●お腹が異様に張る

●過食

●生理痛や生理不順

●眠れない 又は、寝ても何度も目覚めて、眠りが浅い

●寝起きから、けだるい

●柔軟性が落ちる、ストレッチをしても柔軟性があがらない

●回復がとても悪い

●常に疲労が有る

などなど

自律神経の乱れによって、様々な症状を訴える方々の、

不調の一部を書き出したものです。

もし当てはまるものがある場合には、要チェックです!

と、書くと不安になってしまうかもしれませんが、大丈夫ですよ^^

そもそも人間は、知っている事に関しては不安を抱きませんが、

自分自身では理解が出来ない事が起きている。。

そんな時には何とも云えない不安感に襲われる事になります。

自分自身で理解できない範疇の病状が現れた場合、

私の身体、どうしちゃったんだろう、、、

ひょっとすると死んじゃうのかも、、、

一生治らないのかもしれない、、、

このような、『不安感』『絶望感』『恐怖感』が生まれ、

そして、これは体をどんどん悪化させていきます。

 

そこで!

今回は、自律神経というものを知って頂き、

『不安感』『絶望感』『恐怖感』が出現した時の為に予習をして、

ご自身でも対応できるようにして頂きたいと思います!!

まず、、、

●自律神経には二種類あり、「交感神経」と「副交感神経」 が存在します。

交感神経は、日中によく働き、活動や興奮の神経。

副交感神経は、睡眠やリラックス時に働き、痛めた身体の回復や修復の神経で、

内臓器系の働きも担当する。

バレエダンサーや、スポーツ選手の活動時、通常のサラリーマンの方でも、

お仕事中は、基本的に交感神経の方が優位になって働いています。

例えば、筋肉を興奮させるのが、交感神経。

それから、振付によって使う筋肉が異なりますが、

激しい動作の多い時には、筋肉の活動量も大きいので、

筋肉はエネルギーとなる血液を多く必要とします。

従って、交感神経が、血圧を上昇させ、脈拍を早くして、

筋肉にどんどん血液を送りこみます。

一方、動きや活動が終わってからの筋肉の興奮を静めるのが、副交感神経です。

興奮を鎮め、緊張を解かないと筋疲労が溜まる一方です。

また、血圧と脈拍も安静時の数値に戻すのも、副交感神経。

例えば、これが上がりっぱなしだと、

運動後や、活動後に頭がズキンズキンしてきたり、のぼせの状態に陥り、

平常のお身体の状態に戻りづらくなります。

 

それから、

●自律神経は、自身の意識ではコントロールできない神経です。

例えば、食事をした時に、「胃での消化活動をする!」と特別に意識をしなくても、

胃にモノが入ると、自動的に消化活動が始まります。

この、自動的に胃が動き始めるのは、自律神経である副交感神経が行っているので、

無意識に働いているといえます。

もし、自律神経が正常に働いてくれないと、

モノを飲み込んでも胃が受け付けてくれずに、詰まった感じがしてしまいます。

緊張しすぎて、モノが喉を通らない時が、まさにこの状況です(> <)!

そして、自律神経の働きの最大の目的は、

 

●恒常性の維持(ホメオスタシス)

生物体のもつ体内諸器官が、気温や湿度など、外からの環境の変化や、

肉体的変化(姿勢・運動)に対し、

生命の営みをしやすいように平均的な良い状態を保つこと。

簡単に言うと生命の維持に為、体を一定に保たせるのに必要な機能をいいます。

この恒常性の維持(ホメオスタシス)という機能は、

殆どが自律神経系の働きで行われます!!

例えば、運動中に汗をかくのは、体温が上昇しすぎないように、

熱を発散させているからです。

もし、体温が上昇し続けると、血圧や脈拍数も上がり続け、

体内の均衡が保てなくなってしまいます。

この、汗をかくということも、自律神経が行っているので、

ホメオスタシスを基にして、体内調整を行っていることがわかります。

さて、自律神経が何モノなのか、少しずつ明らかになってきましたか?

とにかく、私達の体内で、知らず知らずのうちに、

生きる為の生理的活動を担ってくれているのです!!

だから、自律神経の乱れによる症状を放っておいたら、

より深刻な問題が発生するので、少しのトラブルを見逃さないのが一番です。

 

いつもご覧いただき本当にありがとうございます。

東京都文京区にある茗荷谷駅にあります、モルフォセラピー施術院であり、

バレエ整体を始めスポーツ障害や体の痛みに精通し、

スポーツ選手、バレリーナの難しい訴えを通して、

培ったノウハウにて、一般的な腰痛や首痛、体のメンテナンスまで、

筋骨格器系に精通している、くに整骨院です。

【 くに整骨院Youtubeチャンネル】

https://www.youtube.com/channel/UCzrAVPTZ_PUfN0gkhOuroUg

【くに整骨院Instagram】

https://www.instagram.com/kuni_seikotsu/?hl=ja

≪文京区内でよくご来院頂く地域≫

◎本郷地域

西片(9)・本駒込(20)・本郷(25)・湯島(6)

◎小石川地域

大塚(134)・音羽(20)・春日(160)・小石川(588)・後楽(5)

小日向(189)・水道(27)・関口(5)・千石(35)・白山(75)・目白台(9)

 

■文京区周辺の地域

荒川区(15)・北区(53)・新宿区(63)

台東区(23)・千代田区(18)・豊島区(67)

※その他23区

足立区(25)・葛飾区(16)・江戸川区(18)・墨田区(16)

江東区(32)・中央区(18)・港区(27)・品川区(21)

大田区(27)・目黒区(21)・板橋区(55)・渋谷区(15)

世田谷区(60)・杉並区(30)・中野区(22)・練馬区(63)

 

□東京メトロ 丸の内線

池袋・新大塚・茗荷谷・後楽園・本郷三丁目・御茶ノ水

 

 

いつもご覧いただき本当にありがとうございます。

東京都文京区にある茗荷谷駅にあります、モルフォセラピー施術院であり、

バレエ整体を始めスポーツ障害や体の痛みに精通し、

スポーツ選手、バレリーナの難しい訴えを通して、

培ったノウハウにて、一般的な腰痛や首痛、体のメンテナンスまで、

筋骨格器系に精通している、くに整骨院です。

【 くに整骨院Youtubeチャンネル】

https://www.youtube.com/channel/UCzrAVPTZ_PUfN0gkhOuroUg

【くに整骨院Instagram】

https://www.instagram.com/kuni_seikotsu/?hl=ja

≪文京区内でよくご来院頂く地域≫

◎本郷地域

西片(9)・本駒込(20)・本郷(25)・湯島(6)

◎小石川地域

大塚(134)・音羽(20)・春日(160)・小石川(588)・後楽(5)

小日向(189)・水道(27)・関口(5)・千石(35)・白山(75)・目白台(9)

 

■文京区周辺の地域

荒川区(15)・北区(53)・新宿区(63)

台東区(23)・千代田区(18)・豊島区(67)

※その他23区

足立区(25)・葛飾区(16)・江戸川区(18)・墨田区(16)

江東区(32)・中央区(18)・港区(27)・品川区(21)

大田区(27)・目黒区(21)・板橋区(55)・渋谷区(15)

世田谷区(60)・杉並区(30)・中野区(22)・練馬区(63)

 

□東京メトロ 丸の内線

池袋・新大塚・茗荷谷・後楽園・本郷三丁目・御茶ノ水